|
実施年月日 |
地域相談会を長浜市で開催 |
日 時:令和6年12月14日(土) 13時30分~15時30分 場 所:長浜市民交流センター 1階 和室 A・B 相談員:市立長浜病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 笠原 みすず 先生 本年度の滋賀県支部行事としては、7回目となる地域相談会を長浜市の 長浜市民交流センターに於いて、皮膚・排泄ケア認定看護師の笠原みすず 先生をお招きし、参加者15名で開催しました。 今回の相談会は、会場の都合により急遽「長浜まちづくりセンター」か ら「長浜市民交流センター」に変更して行いました。 「長浜まちづくりセンター」で出席を予定されていた方に対しては、い ろいろとご不便をお掛けいたしましたが、何卒ご容赦の程よろしくお願い 致します。 今回も、毎回好評頂いていますサロン形式で行い、日常生活に於いての 悩み事や相談事等を自由に話し合い、又それに対して専門的な立場から的 確なアドバイスを頂くという内容で、終始和やかな相談会となりました。 【自己紹介】で まず初めに、当協会の八木支部長から開催の挨拶及び自己紹介が行われ その後順次参加者による自己紹介と、ストーマに関しての簡単な内容を 話されました。 【ウロバッグ(畜尿袋)の使用について】 和式の布団に寝ていて、ウロバックを使用しているのだが、上手く尿が 排出されない、また尿が漏れる場合がある。 〇ウロバッグの上手な使い方 ? ベッドで寝ている方の使用方法 ? 和式布団で寝ている方の使用方法 【ストーマ周囲の皮膚炎】 〇原因 〇対応 【ストーマ袋に便が落ちない】 ストーマ袋が密着しているため、便の流れが悪く下に落ちない。 〇原因 〇対応 【ストーマ装具の選択】 〇自分に合ったストーマ装具の選択方法 【ストーマ装具の捨て方】 〇使用済みストーマ装具を捨てる時の方法 【参加された方の一言】 〇古い仲間に再会して、いろいろと話すことが出来て良かった。 〇今は大変だけど、家族と一緒に頑張って行きたい。 〇自分に合った、より良い製品を選んでみたい。 〇和気あいあいとした相談会で、いろいろと話が出来て大変良かった 〇今後も楽しみを持って生きて行きたい。 〇初めて参加させて頂き、いろいろと勉強できて良かった。 〇ストレスを感じていたのが、少し楽になった。 【お知らせ】 上記は、地域相談会(長浜市)で開催された内容を簡単にまとめたも のです。 詳細につきましては、滋賀県支部発行の会報誌3月号を参照して下さ い。 |